新聞は日々、さまざまな「気付き」をもたらしてくれます。前回、ローマ教皇庁から発信された小さなニュースを端緒に、キリシタンの弾圧で殉教し、「福者」の称号を与えられた中浦ジュリアンの話を説き起こしました。400年前、日本人として初めてローマの地を踏み、教皇に …
続きを読む
2020年03月
『福者』になった少年
ローマ法王庁から発信された小さなニュースに目が留まったのは、2007年のことでした。記事はローマ発の共同電。内容はおおむね次の通りでした。「江戸時代初期に日本各地で殉教した188人のカトリック信者に対し、ローマ法王庁が『聖人』に準ずる『福者(ふくしゃ)』 …
続きを読む
ラガッツィからシニョーリへ
日本にヨーロッパとの出会いを初めてもたらした国。それは紛れもなくポルトガルです。1543年に3人のポルトガル人が種子島に漂着して鉄砲を、6年後の1549年にはポルトガル王が派遣したフランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸してキリスト教を。日本の歴史を変えた国 …
続きを読む
栄光は落日の序章だった
唐突ですが、みなさん長崎には行ったことがありますか?空路で入ると、長崎県の空の玄関である「長崎空港」に到着します。長崎空港は1975年、世界初の海上空港として開業しました。海岸から約2㌔沖に浮かぶ大村市の箕島(みしま)を開発して誕生し、3000㍍の滑走路 …
続きを読む