東日本大震災の被災地から届いた小さな記事に目が留まったのは、発生から2年以上が経過した2013年4月のことだったと記憶しています。 その記事にはこう書かれていました。 「東日本大震災の津波で壊滅した宮城県石巻市の慶長使節船ミュージアムが2年の歳月を経て …
続きを読む
2020年01月
フランシスコに名を求めた侍
この写真を見て、みなさんはどこのまちか分かりますか。日本の都市です。 写真1(ケヤキ並木がまちを彩り、別名「杜の都」といわれます) 豊かな街路樹が、大きな通りに緑陰をつくっています。まるでうっそうとした森の中にいるような、不思議な気分になります。まち …
続きを読む
改革への小さな灯りともす
わたしたちはなぜ、イタリア中部の聖地アッシジにあるフランチェスコ大聖堂を目指したのでしょうか。 昨年11月、ローマ教皇が日本を38年ぶりに訪問しました。教皇フランシスコは南米アルゼンチンの出身で、2011年に就任しました。その際、教皇として自らの名前を …
続きを読む
自然を愛し、慈しんだ聖人
2020年が幕を開けました。 15年以上も前の話になりますが、家族でイタリアを旅行した際、フィレンツェから南下し、アッシジで年を越したことがありました。大晦日は雪が降り続き、石畳の旧市街はすっかり冬景色となりました。ところが翌日、元旦の朝、サン・フランチ …
続きを読む