2019年04月

亥年選挙の前半戦が終わりました。立候補者が少なくて選挙が成立しなかったり、成立しても低い投票率にとどまったりしてしまう、いわゆる低調な選挙が目立ちました。地方自治の空洞化などという識者の警告も目立ちます。やぶにらみにしかすぎませんが、わたしも何か書いてみ …
続きを読む

天皇の代替わりで、三種の神器が話題になっています。またまたワーグナーの歌劇「ローエングリン」を持ち出して恐縮ですが、このオペラの幕切れ直前に、中世ヨーロッパ流「三種の神器」が登場します。角笛、剣、指環です。ヒロインの姫を悪だくみから救出し、公国の指導者と …
続きを読む

ことし1月の当ブログ「原作は?」で、ツェムリンスキーのオペラ「フィレンツェの悲劇」を紹介したのを覚えていてくださる人はひとりもいないとは思いますが、それの舞台上演を東京・初台の新国立劇場で見てきました(4月14日)。 声楽陣(といっても登場人物は3人だけ)が …
続きを読む

日常生活で元号を使うことはまずありません。 ですから、「平成最後」などと浮かれる気持ちにはなれませんし、新しい元号をめぐってフィーバーのような状況になっていることには、違和感を覚えます。なにしろ、あまのじゃくですから。   わたしも一定の年齢になるまでは …
続きを読む