6月4日、空知の奈井江町にある「コンチェルトホール」という素敵な音楽ホールで、ギターを弾いてきました。

このホール、座席数246と小ぢんまりしていますが、音響特性はただものではない。特にギターのように、音量よりも音のニュアンスで勝負する楽器には、演奏の腕が2ランクぐらい上がったように感じられるほどです。


内外の著名な演奏家の中にも、このホールにほれ込んだ人が何人かいるそうです。
例えば、メゾ・ソプラノの波多野睦美さんは、「世界で3本の指に入る」と、絶賛なさったと言います。
愛好家人口の少ない立地、しかも少ない収容力とあっては、演奏会の開催回数自体も限られざるをえないでしょう。
しかし、ひとたびこのホールで演奏すれば、そのすごさは明らかなのです。


アマチュアとはいえ、演奏する者にとってホールはただの空間ではありませんし、ステージは、ただの木の台ではありません。ホールを「器(うつわ)」と呼ぶのは、料理の味が「器」の良しあしに影響されるのにも似ています。


わたしたちギター仲間の間で「年に1度ぐらいは、飛び切りのホールで演奏してみたい」という話が持ち上がったのは3年前の2014年でした。


その中に美唄市在住者がおり、このホールに目が留まりました。札幌市内・近郊の施設に比べれば、使用料が格段に安いのも、すごく大きな魅力です。


参加者を募ってその年に第1回を開き、翌15年に第2回、昨年はお休みして今年は3回目の演奏会でした。わたしは毎回参加させてもらっています。
DSC_2588


出演者は旭川から札幌まで総勢17人。合奏、重奏、独奏と18のプログラムを奏でました。


うまくいった人もしくじっちゃった人も、コンサートの後は打ち上げで盛り上がったことは言うまでもありません。




※コンサートホールではありませんが、ギター弾きの間では、中島公園にある北海道文学館のロビーも、音のいい演奏会場として知られています。
宣伝になりますが、24日にはここで演奏します。
文学館ちらし

「6弦6人3様~ギター・デュオ・ジョイント・コンサート」。18時30分開演、無料。ペア3組のコンサートでわたしの相方は妻です。ご関心おありの方はおいでください。